
娘の通う学校でオンライン授業をする機会が増えてきたから、光回線を引きたいと考えています。
いろいろ調べてみて評判が良かったauひかりを契約しようと思うんですが、どんな支払い方法があるのでしょうか?
auひかりの料金の支払い方法は3種類あります。
といっても、基本的には『クレジットカード支払い』か『口座振替』の二択で、支払い方法を決めるまでの間や、何かトラブルがあった時だけ『コンビニ支払い』をすることになります。
この中で一番おすすめなのは『クレジットカード支払い』です。
auひかりの支払いをすることでクレジットカードのポイントも溜まっていくので、実質毎月値引きを受けているようなものです。
一方で、最も避けたいのが『コンビニ支払い』
こちらは毎回手数料が掛かってしまうため、実質月額料金が上がってしまうようなものです。
また、auひかりのキャッシュバックキャンペーンの中には、支払い方法を決めることが条件になっているものもあります。
つまり、コンビニ支払いのままでは、キャッシュバックが受け取れないんです。
auひかり利用開始直後の料金支払い方法はコンビニ支払いとなっているので、出来るだけ速やかにクレジットカード支払いか口座振替かを決めてしまいましょう。
ということで今回は、auひかりの3種類の支払い方法について、詳しく紹介いたします。
尚、auひかりの申し込みに迷ったら下記の記事がおすすめです。
窓口を厳選して3社紹介しました。
紹介したauひかりの窓口なら申し込みで失敗しません。
auひかりの支払い方法は3種類
auひかりの料金の支払い方法は3種類あります。
それぞれ、詳しく紹介いたします。
1.クレジットカード支払い

クレジットカード情報を登録して、auひかりの料金を支払う方法です。
一度登録しておけば毎月自動的に支払いが実行されるので、『うっかり忘れ』などが起きません。
また、多くのクレジットカードは支払いによってポイントが貰えます。
貯まったポイントは買い物などで利用できますから、auひかりの月額料金はクレジットカードで支払うのが最もおすすめです。
auひかりの料金支払いに利用できるクレジットカードはこちら。

※料金の引落し日はクレジットカード会社ごとに異なります。
2.口座振替

指定の銀行口座から毎月自動で引き落とされる支払い方法です。
こちらも、口座にしっかり現金が入っていれば、『うっかり支払い忘れ』を防止することが出来ます。
クレジットカードを持っていない方や、クレジットカードでの支払いに抵抗がある方は口座振替を選ぶと良いでしょう。
都市銀行
みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行
地方銀行・第二地方銀行
北海道
北海道銀行/北洋銀行
東北
青森銀行/みちのく銀行/秋田銀行/北都銀行/荘内銀行/山形銀行/岩手銀行/東北銀行/七十七銀行/東邦銀行/きらやか銀行/北日本銀行/仙台銀行/福島銀行/大東銀行
関東
群馬銀行/足利銀行/常陽銀行/筑波銀行/武蔵野銀行/千葉銀行/千葉興業銀行/横浜銀行/東和銀行/栃木銀行/京葉銀行/東日本銀行/東京スター銀行(*)/神奈川銀行/きらぼし銀行(注1)
- 旧新銀行東京のキャッシュカードは口座振替受付サービス利用不可
中部
第四北越銀行/山梨中央銀行/八十二銀行/北陸銀行/富山銀行/北國銀行/福井銀行/静岡銀行/スルガ銀行/清水銀行/大垣共立銀行/十六銀行/大光銀行/長野銀行/富山第一銀行/福邦銀行/静岡中央銀行/愛知銀行/名古屋銀行/中京銀行
近畿
三十三銀行/百五銀行/滋賀銀行/京都銀行/関西みらい銀行/池田泉州銀行/南都銀行/紀陽銀行/但馬銀行(*)/みなと銀行
中国
鳥取銀行/山陰合同銀行/中国銀行/広島銀行/山口銀行/島根銀行/トマト銀行/もみじ銀行/西京銀行
四国
阿波銀行/百十四銀行/伊予銀行/四国銀行/徳島大正銀行/香川銀行/愛媛銀行/高知銀行
九州
福岡銀行/筑邦銀行/佐賀銀行/十八親和銀行/肥後銀行/大分銀行/宮崎銀行/鹿児島銀行/西日本シティ銀行/福岡中央銀行/佐賀共栄銀行(*)/長崎銀行(*)/熊本銀行/豊和銀行/宮崎太陽銀行/南日本銀行/北九州銀行
沖縄
琉球銀行/沖縄銀行/沖縄海邦銀行
信託銀行
みずほ信託銀行(*)/三菱UFJ信託銀行(*)/三井住友信託銀行(*)/SMBC信託銀行(*)
その他
ゆうちょ銀行/auじぶん銀行/新生銀行(*)/あおぞら銀行(*)/シティバンク銀行(*)/PayPay銀行(*)/セブン銀行(*)/楽天銀行/住信SBIネット銀行(*)/イオン銀行/ソニー銀行(*)/GMOあおぞらネット銀行(*)/
信用金庫
信用組合(キャッシュカードによる口座振替受付サービスは一部信用組合利用不可)
労働金庫/商工組合中央金庫(*)/農林中央金庫/農業協同組合(JAバンク)/漁業協同組合(JFマリンバンク)(*)
- (*)印のついている金融機関を除き、au Style/auショップ・auスクエア・一部トヨタ au取扱店でキャッシュカードのみでの手続きが可能です。
- 法人口座および貯蓄口座は利用できません。
契約者の口座はもちろん、同姓の家族の口座も利用できます。
法人口座は利用できませんが、家族の名前が入っている法人口座なら利用可能です。
3.コンビニ支払い

auひかりの利用開始直後から支払方法が決まるまでの間や、クレジットカードが止められていたり口座振替が出来なかった場合などに、臨時的に用いられる支払い方法です。
KDDIから届いた支払い用紙をコンビニに持っていき、そこで料金を支払います。
支払時には下記振込手数料が掛かります。
コンビニエンスストア名 | 1万円未満 | 1万円以上 ~5万円未満 | 5万円以上 |
---|---|---|---|
ポプラ/生活彩花 暮らしハウス/スリーエイト コミュニティ・ストア MMK設置店 | 66円 | 110円 | 330円 |
セブンイレブン | 110円 | 220円 | 440円 |
ローソン/ファミリーマート ミニストップ/デイリーヤマザキ ヤマザキデイリー/セイコーマート ハセガワストア/ダイエー | 110円 | 220円 | 550円 |
また、コンビニ支払いのままにしておくと、キャッシュバックキャンペーンの対象になりません。
auひかりの利用を開始したら、速やかにクレジットカード支払い、もしくは口座振替に変更しましょう。
『auひかりの支払い方法』を変更する3つの方法
auひかりの料金支払い方法を変更するには、3通りのやり方があります。
それぞれの変更方法を見ていきましょう。
1.パソコン・スマホからauひかり料金の支払いを変更する
パソコンやスマホのブラウザからMy auにログインして支払い方法を変更します。
24時間いつでも自分のタイミングで変更できるので、1番簡単です。
スマホを使って口座振替に変更する場合の手順を紹介いたします。
- STEP1スマホから『My au TOP(ご利用料金)』にアクセスする
ログインしたらページをスクロールし、『支払方法の変更』をタップします。
>My auはこちら - STEP2口座振替の『選択』をタップ
クレジットカード支払いが希望の方は、クレジットカード横の『選択』をタップしてください。
- STEP3『同意して手続きに進む』をタップ
内容をしっかり読んでから進みましょう。
- STEP4利用する金融機関を選択して『次へ』をタップ
案内に従って指定してください。
- STEP5登録完了後の確認方法を選択し、『次へ』をタップ
EメールかMy auが選択できます。
- STEP6『送信』をタップ
確認画面が出るので送信ボタンをタップします。
- STEP7利用する金融機関をタップ
利用する金融機関を選択します。
- STEP8口座名義人名を入力して『次へ』をタップ
全角カナで入力してください。
- STEP9『金融機関へ』をタップ
以降は、各金融機関のサイトに進みます。
画面の案内に沿って手続きを進めてください。
パソコンからもほぼ同様の操作で変更可能です。
クレジットカードに変更したい場合は、『支払方法の変更』をタップした後、『クレジットカード』を選択してください。
2.auショップ/au Styleでauひかり料金の支払いを変更する
auショップやau Styleでも、auひかりの支払方法を変更することができます。
店員さんに対面で聞きながら手続きを進められるため、My auでの操作が不安な方などにおすすめです。
- 契約者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- キャッシュカード、またはクレジットカード
基本的に申込書の記入や印鑑は必要ありません。
3.電話でauひかり料金の支払いを変更する
KDDIお客さまセンターへ電話をして、支払い方法の変更を依頼します。
一般電話から | 0077-777(通話料無料) ※上記番号がご利用になれない場合 0120-22-0077 |
---|---|
受付時間 | 年中無休(9:00~18:00) |
ただし、電話ではクレジットカードや口座情報の確認が難しいので、結果的に郵送での対応となります。
具体的には、このような流れです。
この方法だと、支払方法が切りかわるのに1~2カ月かかります。
auひかりの申し込み窓口【代理店とプロバイダ】
auひかりのおすすめ申し込み窓口3社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズとフルコミットは人気代理店、GMOとくとくBBはauひかりの提携プロバイダです。
\当サイト一押し!/ NNC | フルコミット | GMO | |
---|---|---|---|
キャッシュ バック ネット+電話 | ![]() 132,000円 | ![]() 63,000円 | ![]() 94,000円 |
キャッシュ バック ネットのみ | ![]() 61,000円 | ![]() 53,000円 | ![]() 82,000円 |
適用条件 | ![]() 特に無し | ![]() auスマートバリュー の加入 | ![]() 特に無し |
進呈時期 | ![]() 1カ月 | ![]() 1カ月 | ![]() 12ヵ月目と24カ月目 |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
サイト |
表の通り、キャッシュバック額ではGMOとくとくBBが抜きんでています。
ただし、貰えるまでの期間が長く、受取月に特典申請を行わなければならないため『貰い忘れ』のリスクがある点に注意が必要です。
一方、代理店のNNコミュニケーションズは、特典申請不要・最短1カ月でキャッシュバックが受け取れます。
そのため、当サイトではNNコミュニケーションズをおススメとさせていただきました!
まとめ
auひかりの3種類の支払い方法について紹介しました。
今記事のまとめです。
- クレジットカード支払い
- 口座振替
- コンビニ支払い
このうち、最もオススメなのはポイントが貯まるクレジットカード支払いです。
まだお持ちでない方は、auひかりの契約と併せて用意した方が良いでしょう。
auひかりをどこで申し込もうか迷っているなら、下記の記事が参考になります。
いくつかある窓口の中からキャッシュバックが貰いやすいなど、失敗のないところを厳選して選びました。
申し込み窓口の候補として参考にしてみてください。
コメント