@nifty光を契約すると、ノジマの家電が毎月8%安く購入できるって知っていましたか?
他社のインターネット回線ではまず聞かない、このようなキャンペーンを展開できるのにはワケがあります。
というのも、実は@nifty光は家電量販店ノジマグループのプロバイダ「@nifty」が運営しているインターネットサービスなんです。
もちろん既に@nifty光を契約している方も適用できるので、この機会に覚えておいて大型家電などを購入する際にぜひ活用しましょう!
ということで今回は、ノジマの家電が8%安くなる『ニフティ割引 by Nojima』について詳しく解説いたします。
- @niftyはノジマのグループ会社(完全子会社)である
- @nifty光を契約すると、ノジマの家電が毎月8%安く購入できる
- @nifty光を申し込むならノジマよりキャッシュバックキャンペーンを展開している代理店【NNコミュニケーションズ】がおすすめ
尚、@nifty光の申し込みに迷っている方には、下記の記事がおすすめです。
おすすめの窓口を厳選して紹介しているので、下記の記事を読めば申し込みで失敗することはないです。
興味のある方はぜひご覧になってみてください。
@nifty光とは

@nifty光は、家電量販店ノジマグループのプロバイダ「@nifty」が展開する光コラボレーションサービスです。
プロバイダなどの事業者がNTTのフレッツ光回線を借り、自社のサービスを付加して展開している光回線サービスのこと。略して光コラボとも言います。
光コラボレーションとして提供することで、各事業者が自社のオプションを組み合わせたり、特典・キャンペーンをつけて販売できるようになりました。
また、利用者側には回線とプロバイダの契約が一本化されることで支払いなどの処理がスムーズになるというメリットが生まれます。
有名どころだとソフトバンク光、ビッグローブ光などが光コラボレーションです。
@nifty自体は1986年創業の老舗プロバイダで、フレッツ光をはじめ、ドコモ光、auひかりなどと提携しプロバイダサービスを提供しています。
通信業界で長年生き残ってきた信頼できる事業者と言っていいでしょう。
そんな@niftyが運営する『@nifty光』には3つの特徴があります。
インターネットは『速度重視』で、ご自分かご家族の中にauスマホを持っている方がいる場合は、特におすすめできる光回線です。
家電量販店『ノジマ』とは

ノジマは、神奈川県横浜市に本社を置く株式会社ノジマが経営している大手家電量販店です。
家電量販店売上高ランキングは堂々の7位、店舗数は2021年11月時点で計264店を数えます。
- 神奈川県:80店舗
- 東京都:60店舗
- 埼玉県:35店舗
- 千葉県:35店舗
- 静岡県:27店舗
- 山梨県:7店舗
- 長野県:3店舗
- 茨城県:6店舗
- 新潟県:10店舗
- 愛知県:1店舗
関東圏に住んでいる方なら、知っている人の方が多いでしょう。
また、「横浜DeNAベイスターズ」や「ノジマ相模原ライズ」など、地元・神奈川県のスポーツチームのスポンサーにもなっています。
@nifty光とノジマ電気の意外な関係
一見なんの関係も無さそうな@nifty光とノジマですが・・・
実は@nifty光を提供している「ニフティ株式会社」はノジマのグループ会社なんです!
元々の生い立ちは全くの別会社だったのですが、2017年にノジマが富士通からニフティの全株式を譲受し完全子会社としました。
だからノジマに行って看板などをチェックすると、光回線は『@nifty光』を一番に推しているはずです。
ノジマの家電が毎月8%安くなる!ニフティ割引 by Nojima

ノジマは、@nifty光を契約している方向けに店内商品が8%安く購入できるようになる『ニフティ割引 by Nojima』というキャンペーンを展開しています。
例えば、@nifty光ユーザーがノジマ電気で10万円分のお買い物をすれば、8,000円分の割引が受けられることに。
かなり大きな割引です!
尚、これは月に1回のみの特典なので、ちょくちょく買いに行くよりは、月1でまとめ買いした方が良いでしょう。
ニフティ割引 by Nojimaの手続き方法
ニフティ割引 by Nojimaの手続き方法はとても簡単です。
しいて言えば、スマホにアプリをインストールするのが若干面倒なくらいでしょうか。
ノジマアプリはApp StoreかGoogle playからインストールできます。
ポイントカードとしても使えるので、ノジマによく行く人は入れておくと便利です。
ニフティ割引 by Nojimaの適用条件
ニフティ割引 by Nojimaの適用条件は以下の通りです。
この条件の中で最も気を付けることは、@nifty光を契約するだけでは割引は受けられないということでしょう。
割引を受けるためには、ノジマアプリ内でニフティアカウントとの連携を事前にしておく必要があります。
「ノジマ」アプリと@nifty IDの連携方法
ノジマアプリと@nifty IDの連携方法は以下の通りです。
@nifty IDが必要になるので、事前に用意しておきましょう。
注意:8%安くなるのは実店舗のみ
ニフティ割引 by Nojimaの注意点としては、8%割引が受けられるのは「ノジマ電気の実店舗のみ」だということです。
つまり店舗まで足を運ぶ必要があるため、自宅の近くにノジマが無い方には利用価値が薄れるかもしれません。
オンラインショップのノジマでは、この8%割引は使えませんので気を付けましょう。
ノジマオンラインで買い物する場合は5%還元


うちの近くにはノジマが無いのよねぇ。
ネット通販でも割引が効けば良いのに・・・
ご安心ください、@nifty光ユーザーならノジマのネット通販で商品を購入してもメリットがあります。
ノジマオンラインは通常2%のポイント還元ですが、@nifty光を契約している方であればさらに3%プラスして合計5%のポイント還元が受けられるんです!
仮に10,000円分購入したら500円分のポイントが戻ってくるので、こちらの特典もかなりお得です。
条件は「ニフティポイントクラブ」経由でノジマオンラインで商品を購入すること
ただし、ノジマオンラインで5%還元を受けるには1つ条件があります。
それは、「ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)」のサイトを経由した上で、ノジマオンラインで商品を購入することです。
ニフティポイントクラブはいわゆるポイントサイトの1つで、掲載されている広告から各サービスを利用したり購入したりすることで、ポイントを得ることが出来ます。
したがって、ニフティポイントクラブに登録をしておかないと、いくらノジマオンラインで購入してもポイントは還元されないので注意しましょう。
@nifty光を申し込むならノジマよりWEB代理店の方がお得
@nifty光はもちろん家電量販店のノジマで申し込むこともできますが、実はWEB代理店経由で申し込んだほうがお得です。
なぜなら・・・高額キャッシュバックがもらえるから!
どこから申し込んでも@nifty光の速度や品質が変わることが無いので、どうせならお得なキャンペーンを展開している窓口を活用しましょう。
おすすめのは、WEB代理店の中でも特に評判の良い【NNコミュニケーションズ】です。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックキャンペーン
正規代理店のNNコミュニケーションズから@nifty光を申し込むと、下記の特典を受け取ることが出来ます。
特典 | |
---|---|
新規申込 | キャッシュバック 25,000円 光電話の同時申込で+2,000円増額 |
転用申込 事業者変更申込 | キャッシュバック 10,000円 |
このキャッシュバック金額も魅力的ですが、NNコミュニケーションズのキャンペーンの特徴は何といっても申請が簡単で貰い忘れる心配が無い事でしょう。
キャッシュバック特典が貰える!

申し込み特典がとても魅力的です。オプション加入不要・ネット回線の申し込みのみで、キャッシュバック特典が貰えます。
特典の申請がカンタンで手続や貰い忘れなし!

申し込み電話の際に、オペレータから指定振込口座を聞かれてそれに答えるだけなので、「申請手続忘れ」や「もらい忘れ」の心配がありません。
キャッシュバック進呈は最短2ヵ月の現金振込!

キャッシュバックの進呈時期は、開通確認後、最短2ヵ月。電話口で指定した口座に振り込まれます。
Twitterなどで『NNコミュニケーションズ』と検索してみると、実際にこの会社で光回線を申し込んだ方の投稿が多数見つかり、良い口コミばかりなので安心できる代理店だということが分かります。
Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェックしてみてください。
@nifty光のおすすめ申し込み窓口比較表【代理店と公式】
@nifty光のおすすめ申し込み窓口2社のキャンペーン内容を比較表にまとめました。
NNコミュニケーションズは評判の良い人気代理店、もう一つは運営会社の@niftyです。
\当サイト一押し!/ NNコミュニケーションズ | @nifty光公式 ![]() | |
---|---|---|
キャッシュバック 新規 | ![]() 25,000円 | ![]() 30,000円 |
キャッシュバック 転用・ 事業者変更 | ![]() 10,000円 | ![]() 対象外 |
適用条件 | ![]() 3年プランに申し込む | ![]() 3年プランに申し込む 電話時に『A8』と伝える |
進呈時期 | ![]() 最短2ヵ月 | ![]() 6ヵ月目と12ヵ月に 分けて進呈 |
公式特典 | ![]() 適用可 | ![]() 適用可 |
表の通り、新規申し込み時のキャッシュバック額は公式窓口の方が少しだけ優れています。
ただし、進呈時期が6カ月目と12カ月目でかなり遅く、振込予定月前月に送られてくる案内メールに従って特典申請手続きを行わないとキャッシュバックが無効になってしまう点に注意が必要です。
一方、代理店のNNコミュニケーションズは、特典申請不要・最短2カ月でキャッシュバックが受け取れます。
そのため、当サイトではNNコミュニケーションズをおススメとさせていただきました!
また、フレッツ光から乗り換える【転用】や、他社光コラボレーションから乗り換える【事業者変更】の場合は、公式窓口から申し込んでも何も貰えません。
他社回線から@nifty光に乗り換える場合は、NNコミュニケーションズ一択と考えて良いでしょう。
まとめ
ノジマの家電が8%安くなる『ニフティ割引 by Nojima』について紹介しました。
最後にポイントをまとめます。
ノジマが近所にある方や家電をよく買う方は、この割引を目当てに自宅のインターネット回線を@nifty光にするのもありでしょう!
尚、@nifty光をどこで申し込もうか迷っているなら、下記の記事が参考になります。
いくつかある窓口の中からキャッシュバックが貰いやすいなど、失敗のないところを厳選しました。
申し込み窓口の候補として参考にしてみてください。
コメント