So-net光はauやUQモバイルスマホとのセット割が組める光回線!条件や割引額はどうなってる?

So-net光はauやUQモバイルスマホとのセット割が組める光回線!条件や割引額はどうなってる?
So-net光はauやUQモバイルスマホとのセット割が組める光回線!条件や割引額はどうなってる?

うちはみんなauのスマートフォンを契約しているから、So-net光とセットで使うと安くなると聞きました。

一体どのくらい安くなるのかしら?

おっしゃる通り、So-net光はauのスマートフォン、またはUQモバイルのスマートフォンとセット割を組むことができる光回線です。

割引額は下表の通り。

対象スマホセット割1台あたりの割引額
auauスマートバリュー最大1,100円
UQモバイル自宅セット割
インターネットコース
最大1,100円

どちらも、家族のスマートフォンも含め最大10台まで割引対象に含めることが出来るので、契約状況によっては光回線の月額料金を超える割引を受けることも可能です。

ちなみに、2つのセット割は合計10台までなら併用することも出来ます。

セット割を組むためには『So-net光電話』への加入が必須ですが、基本料金の550円より割引額が少なくなることは無く、損する心配はありません。

ということで今回は、So-net光で組める2つのセット割サービス『auスマートバリュー』と『自宅セット割 インターネットコース』の適用条件や割引額について詳しく紹介していきます。

尚、So-net光の申し込み窓口に迷っている方には、下記の記事がおすすめです。ぜひチェックしてみてください。

So-net光はauやUQモバイルスマホとのセット割が組める

So-net光を契約すると、auスマホ・またはUQモバイルスマホとのセット割が組めるようになります。

  • auスマホ:auスマートバリュー
  • UQモバイルスマホ:自宅セット割 インターネットコース

ちなみに、2つのセット割は合計10台までなら併用可能です。

それぞれの条件や割引額を見ていきましょう。

auスマホとのセット割『auスマートバリュー』

『auスマートバリュー』は、So-net光+So-net光電話とauスマホをセットで利用することで、スマホ側の月額料金割引が受けられるサービスです。

割引額はスマホの契約プランによって異なり550円~最大1,100円。

家族のスマホやタブレット端末も含めて、最大10台まで割引対象に含めることが出来ます。

尚、50歳以上なら離れて暮らしている家族のスマホも対象です。

条件

固定電話オプション『So-net光電話』の加入が必須です。

So-net光電話
月額料金
550円

割引額

対象のプラン割引
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G
スマホミニプラン+ 5G
使い放題MAX+ 4G DAZNパック
使い放題MAX+ 4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 4G Netflixパック
使い放題MAX+ 4G
auマネ活プラン+ 4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 4G
スマホミニプラン+ 4G
翌月から
永年1,100円/月割引
スマホスタートプランベーシック 5G
スマホスタートプランベーシック 4G
翌月から
永年550円/月割引

※対象プランは2025年1月時点の情報です。

UQモバイルスマホとのセット割『自宅セット割 インターネットコース』

『自宅セット割 インターネットコース』は、So-net光+So-net光電話とUQモバイルスマホをセットで利用することで、スマホ側の月額料金割引が受けられるサービスです。

割引額はスマホの契約プランによって異なり638円~最大1,100円。

家族のスマホを含めて、最大10台まで割引対象に含めることが出来ます。

元々格安なUQモバイルが、更にお得な料金で利用できるようになるサービスです。

条件

固定電話オプション『So-net光電話』の加入が必須です。

So-net光電話
月額料金
550円

割引額

プラン割引料金
トクトクプラン1,100円/月
ミニミニプラン1,100円/月
くりこしプラン +5G(S/M)638円/月
くりこしプラン +5G(L)858円/月

※対象プランは2025年1月時点の情報です。
※くりこしプラン +5G(S/M/L)は2023年5月31日(水)21:00をもって新規受付を終了しました。

So-net光でセット割を組むには固定電話サービスへの加入が条件

スマホ料金が割引になるのは嬉しいんだけど、そのために有料オプションに入らなければいけないっていうのがちょっと腑に落ちないわ

と思っている人も多いのではないでしょうか。

確かに、割引のために有料オプションに加入するのはおかしな話です。

とはいえ、そういうルールなのですから仕方がありませんし、対象となるスマホを契約しているなら少なくとも同額以上の割引が入るため絶対に損をすることはありません。

基本的にほとんどの方がお得になるため、セット割は組むことをおすすめいたします。

もし固定電話が不要でも、セット割を組むためだけに契約だけして、使わなければOKです。

一応メリットとして、市外局番からの電話番号が1つ手に入りますし、急遽固定電話が必要になったら電話機を接続するだけですぐ使うことができます。

まとめ

So-net光で組める2つのセット割サービス『auスマートバリュー』と『自宅セット割 インターネットコース』の適用条件や割引額について紹介しました。

今記事のまとめです。

So-net光はauのスマートフォン、またはUQモバイルのスマートフォンとセット割を組むことができる光回線です。

割引額は下表の通り。

対象スマホセット割1台あたりの割引額
auauスマートバリュー最大1,100円
UQモバイル自宅セット割
インターネットコース
最大1,100円

どちらも、家族のスマートフォンも含め最大10台まで割引対象に含めることが出来るので、契約状況によっては光回線の月額料金を超える割引を受けることも可能です。

セット割を組むためには『So-net光電話』への加入が必須ですが、基本料金の550円より割引額が少なくなることは無いため、損する心配はありません。

自分や家族が対象のスマホを契約しているなら、セット割は積極的に活用しましょう!

尚、So-net光をどこで申し込もうか迷っているなら、下記の記事が参考になります。申し込み窓口の候補としてチェックしてみてください。

So-net光
この記事を書いた人
海野(うんの)

Googleマップのローカルガイド活動にはまっています。
もちろんレベル10!
インターネット回線は、光回線とホームルーター、格安SIMあたりが得意です。
自宅のインターネット回線はNURO光、スマホは楽天モバイル。

>海野(うんの)の執筆した記事はこちら

海野(うんの)をフォローする
この記事を監修した人
【虎の巻】監修:豊田 桂一
インターネット契約 虎の巻:監修者
監修者:豊田 桂一

通信業界に25年携わるプロフェッショナル。NNコミュニケーションズにてチームを統括し、常に最前線で案内。後進の育成にも積極的に取り組む。豊富な知識と経験に裏打ちされた質の高いサービスにより、顧客からは抜群の信頼を得ている。ネット回線の専門的な知識を活かし、監修者を担当。訴求先は、ユーザーの悩みを解決する最適な窓口をご案内しています。→監修者の詳細はこちら

表示価格は特に断りがない限り税込です。
消費税の計算上、実際の請求金額と異なる場合があります。

コメント